85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

台東区議会 2019-09-30 令和 元年 9月保健福祉委員会-09月30日-01号

そういう意味で、介護施設だけでは担い切れないところについては医療としても、先ほどの地域医療計画の中でのベッドの数とかあることは知っております。後に台東病院の話も出るのかと思いますけれども、やはり台東区としてベッド確保をしっかりやっていくことが大事だということで、ぜひとも採択でお願いいたします。 ○委員長 堀越委員

千代田区議会 2019-09-25 令和元年第3回定例会 目次 開催日: 2019-09-25

(1)地域医療計画を踏まえた本区の役割    (2)医療介護確保に関する本区の将来像と現状・課題   2.本区における医療介護連携あり方及び今後の方向性について    地域包括ケアシステムは、住み慣れたまちでの安心した暮らしを目指し、医療    と介護連携を円滑にする取組みである。本区における地域医療及び介護の    総合的な確保に向けた取組みを踏まえ、以下について問う。    

豊島区議会 2018-02-27 平成30年区民厚生委員会( 2月27日)

常松健康担当部長  医療施設転換の問題というのは、この介護医療院療養病床転換していくという考え方もございますけれども、病床機能転換をどうしていくか、急性期、超急性期とさまざまございますけれども、そういった全体の中でこの地域豊島区を含む区西北部地域、あるいはもう少し広い地域の中で、どういう形で医療体制を供給していくかといったようなことが、今、東京都の地域医療構想を踏まえた地域医療計画全般

練馬区議会 2016-11-29 11月29日-03号

また、区の地域医療計画では、10万人当たりの一般療養病床数を現在の23区平均の3分の1から2分の1にすることを目標としています。今後、この目標を達成するにはあと何床整備する必要があるのか、また今回の都の地域医療構想策定を機に区としてどのような医療提供体制を整えていくのか、併せてお答えください。 次に、高野台運動場用地を活用した病院の誘致について伺います。 

練馬区議会 2016-11-28 11月28日-02号

練馬区の地域医療計画平成25年3月に策定され、重要課題である救急医療、周産期医療小児医療災害医療および在宅医療等取り組みを10か年計画策定されました。現在の練馬区の不足している病床を、人口10万人当たり、23区平均の3分の1から2分の1に引き上げる計画であります。このことを踏まえて、以下数点お伺いいたします。 

足立区議会 2016-09-27 平成28年 第3回 定例会-09月27日-03号

なお、病床数の配分につきましては、東京都の地域医療計画により、整理されると想定しています。  また、周産期医療充実は、足立区の最優先課題であることは認識しておりまして、東京女子医科大学も同様の認識を持っており、現東医療センターが持つ、周産期母子医療センター機能の継続、拡充を要望してまいります。  

荒川区議会 2016-09-01 09月08日-02号

現在、荒川区、足立区、葛飾区の区東北部の二次医療圏では、現行地域医療計画においてベッド数はほぼ充足されているので、東京女子医科大学東医療センター足立区に全面移転をしたときには、残されたベッド医療施設として全く使えなくなります。新たに想定されている区東北部医療計画では百ベッドが足りなくなるので、百ベッドだけしか医療施設として使うことができなくなるのです。

練馬区議会 2016-06-03 06月03日-03号

次に、練馬地域医療計画について伺います。 計画策定されてから3年たちました。超高齢化社会を迎え、進捗状況を確認し、今後の計画内容を明確にする必要があります。計画には5病院構想として、順天堂大学附属練馬病院練馬光が丘病院練馬総合病院に加え、区内西部に200床以上の病院を新たに二つ増やして5病院とすること、その一つは500床以上の病院整備することを最優先課題としてきました。 

江戸川区議会 2016-01-13 平成28年 1月 福祉健康委員会−01月13日-11号

その第2回目の主な内容なんですけども、第1回目から第2回目までの間に、その間、医療法に基づきまして平成30年から地域医療構想、それから地域医療計画また介護保険計画。これがちょうど平成30年が新たな期の初めになるということで、平成30年以降の受給見通しを検討するということで、28年・29年の見通しについては策定をしない。平成30年からの看護職員受給見通し策定していくと。

練馬区議会 2015-11-30 11月30日-02号

そこで、練馬区は平成25年3月に地域医療計画策定し、10年後の地域医療あり方と5年後に取り組むべき施策を明らかにいたしました。この計画の中では、単に病床不足の解消だけでなく、練馬区の地域医療重要課題である救急医療、周産期・小児医療災害医療、および在宅療養についても的確に対応を図り、区民の方々が安心して医療を受けられる環境を目指しております。 

江東区議会 2015-10-02 2015-10-02 平成27年決算審査特別委員会 本文

また、平成30年度から、都道府県国民健康保険財政運営責任主体となることから、地域医療構想、また地域医療計画実効性を高め、地域包括ケアシステム実現を目指すということなども含まれております。  一方、本年度から幅広い世代の負担を見直すほか、来年度には入院時の食事代の引き上げなど、新たな負担も盛り込まれております。  

練馬区議会 2015-06-17 06月17日-05号

同時に、2013年策定地域医療計画では、10年を計画期間として、病床数を23区平均の3分の1から2分の1に引上げることを目標として掲げています。これを達成するには今後約800床の増床が必要で、新病院整備が大前提です。これを本気で達成するのであれば、今から500床病院重点課題とし、取り組まなければ到底間に合いません。いつまでに整備、開設するのか、答弁を求めます。 

練馬区議会 2014-09-08 09月08日-02号

区が昨年3月に策定した地域医療計画によると、平成24年1月現在で約13万8,000人だった65歳以上の高齢者人口は、平成38年には約15万7,000人、平成58年には約19万1,000人と急増することが予測されています。高齢者が増加すれば、それだけ医療を必要とされる方も増え、安心して医療を受けることのできる環境整備することは、ますます区の重要課題となっていくでしょう。

板橋区議会 2014-08-19 平成26年8月19日企画総務委員会−08月19日-01号

それと、もう一つ皆さんが話をしている中で医療機関、あるいは老人福祉施設等々を想定されていることだろうと思うんですが、医療機関においては、地域医療計画の中で板橋区の医療東京23区、三多摩市町村を入れても、まず1、2を争う超過密じゃないですけども、ベッド数が非常に多くて、これ以上新たな新規の病院医療機関は恐らく地域医療計画で許可されないだろうと、このように思っておりますが、その辺はどう考えていらっしゃいますか

豊島区議会 2014-06-30 平成26年区民厚生委員会( 6月30日)

もう1つ、医療介護ということで、今ずっと介護の問題を伺っていたんですけれども、医療ところ絡みで考えると、地域医療計画そのものも全面的に見直す。今、東京というか豊島区の場合には、北部地区というんですか、地域医療計画に基づいてベッド数だとかそういうのが定められているわけですけれども、今後そこら辺も全面的に見直すことになるわけですか。

練馬区議会 2014-06-20 06月20日-05号

練馬地域医療計画における重点課題である在宅療養推進については、昨年6月に医療介護関係者から成る在宅療養推進協議会を設置し、課題の整理を行ったとのことであります。今後は、多職種間の連携強化サービス提供体制充実区民への啓発や家族の支援といった課題の解決に向けた取り組みを進めていくとの説明を受けました。